ドコモオンラインショップで機種変更しようと思ったら、画面がローディング中となったまま画面が全く進まなくなってしまって困っている人が多いようですね。
ローディング中の画面のまま30分以上待っても表示されなくて、その日の手続きをあきらめてしまう人もいます。
ドコモオンラインショップ、Firefoxでもローディング中のところから先に進まない…
今日はもう諦めるわ。— マウントエレベスト (@sgmt8848) January 23, 2017
せっかく新しいスマホに機種変更したいのに、手続きが進まないとがっかりしてしまいますよね。
ローディング中の画面を進める方法は何かないのでしょうか?
今回は、ドコモオンラインショップがローディング中で画面が進まないときの対処方法について紹介していきます。
ローディング中のまま画面が進まなくて困っている人はぜひ参考にしてみてくださいね。
Contents
ドコモオンラインショップがローディング中で進まない!原因は何?
ローディングとは「読み込み中」という意味で、どこかのサイトにアクセスしたときに、そのサイトのページ情報を読み込んでいる途中だということになります。
ドコモオンラインショップに限った話ではなく、様々なオンラインショップを利用中に「ローディング中」の表示で画面が止まってしまうことがあります。
しばらく時間が経つとページが表示されることもあるのですが、たまに「ローディング中」のまま画面が止まってしまい、全く進むことができないということも発生します。
ローディングのまま画面が進まなくなってしまうのは様々な原因があるのですが、多くの場合は「サーバーが混みあっている」ときにローディングのまま進まないということが頻繁に起こるようです。
サーバーが混みあっている=ドコモオンラインショップにアクセスが集中している
ということが原因ということですね。
アクセスが集中してしまうとサーバーには負荷がかかってしまい、処理するのに時間がかかってしまいます。
そのため、画面上はローディンのまま進まなくなってしまうという結果になっているのです。
ドコモオンラインショップがローディング中などで進まないときの対処法
アクセスが集中することによってローディング中から進まなくなっているということはわかりましたが、ローディング中になってしまったら何か対処することはできないのでしょうか?
オンラインショップでローディングになってしまって進まないときの対処法を紹介していきますので、お困りの方はぜひ試してみてくださいね。
①再読み込みする
まずは、ページをもう一度読み込んでみましょう。
パソコンやスマホなどでサイトを表示すると、サイトのURLのところに矢印が丸くなっているマークがありますね。
これが再読み込みボタンです。
ページを再読み込みするにはこのボタンをクリックするだけで再読み込みができます。
サーバーの混み具合によっては再読み込みするだけで画面が進むこともあります。
再読み込みを何度か試してみてください。
ただし、再読み込みではなく「戻る」や「←」といったブラウザバックは利用しないようにしてください。
オンラインショップなどで手続きを行っている途中にブラウザバックを使ってしまうと、「無効なデータを受信しました」というエラーが出てしまい、せっかく途中まで入力したデータがすべて消えてしまうことがあります。
「無効なデータを受信しました」というのは、単なるエラー画面ですのでもう一度最初から入力しなおせば問題ないのですが、手続きが終わりそうな時にエラーになってしまうとまた最初から入力し直しになってしまうのでとても面倒ですよね。
そうならないためには、ブラウザバックを利用しないようにすることです。
ローディング中になってもブラウザバックはせずに、「再読み込み」を行うようにしてくださいね。
②オンラインショップが推奨しているブラウザかチェックしてみる
再読み込みをしてもダメなら、利用しているブラウザのチェックをしてみましょう。
ドコモオンラインショップが推奨しているブラウザ
- Google Chrome
- Firefox
- Safari
- Internet Explorer
パソコンやスマホでインターネットサービスを利用するとき、さまざまなブラウザを利用することでサイトにアクセスしています。
スマホの場合は、Google ChromeやSafariが標準になっていることが多いですが、パソコンの場合は他にもたくさんのブラウザを利用できますので、人によってはドコモオンラインショップが推奨しているブラウザではないものを利用している可能性もあります。
もしもドコモオンラインショップが推奨しているブラウザ以外を利用している場合は、推奨していないブラウザからのアクセスだったため、何かしらのエラーになっている可能性があるので、一度推奨しているブラウザに切り替えてから再度アクセスしてみましょう。
ちなみに、ブラウザが推奨しているものを利用している場合でも、念のためブラウザのバージョンが最新版になっているかも確認しておくといいですよ。
ブラウザが最新版になっていないと、予期せぬエラーになることもあります。
③時間を空けてから利用する
- 何度読み込みし直してもローディング中のまま
- ブラウザも推奨しているブラウザで、最新版のものを使っている
という場合は、いったん手続きを諦めて時間を空けてからもう一度アクセスしてみることをおすすめします。
ドコモ公式サポート大熊です。ドコモオンラインショップの利用でご不便をおかけしております。恐れ入りますが、アクセスができない状況が続く場合、しばらく時間をおいてから再度接続をお試しください。(1/2)
— ドコモ公式サポート (@docomo_cs) December 7, 2017
ドコモオンラインショップの公式サポートでもそのように回答していますね。
最初に解説しましたが、オンラインショップでローディング中のまま画面が進まないということは、アクセスが集中していて混雑しているということです。
つまり、その時間帯多くのユーザーが一気にオンラインショップにアクセスしているということになりますよね。
混雑している時間帯を避けることで、ローディング中を解消することができる可能性があります。
ドコモオンラインショップが混雑するタイミング
ドコモオンラインショップが混雑するタイミング
- 新機種の予約開始日
- 新機種の発売日
- 値下げキャンペーン中
ドコモオンラインショップが混雑するタイミングは、新機種の予約開始日や発売日に集中することが多くなっています。
少しでも早く新機種が欲しい人が多いですから、どうしても新機種の予約開始日や発売日は終日アクセスが集中してしまいます。
特に、予約開始の直後や発売開始直後はユーザーが一斉にアクセスしてしまうため、ローディング中のまま進まないという声が多くなります。
また、時期によってオンラインショップでは値下げキャンペーンが行われるため、キャンペーン期間中もアクセスが集中しやすくなっています。
それ以外にも、土日などの休日の日中~夕方は新機種の発売や予約受付がなくても混みあうことが多いようですね。
したがって、オンラインショップでローディング中を避けるには、オンラインショップにアクセスが集中しない時間帯や発売日や予約開始日以外の日に手続きを行えば、ある程度はローディング中になることを避けられるということです。
インターネットへアクセスする人が少ない時間帯は深夜や早朝です。
深夜や早朝にオンラインショップにアクセスすると、ローディング中にならずに快適に手続きを進めることができる可能性が高いですよ。
ドコモオンラインショップでローディング中から画面が進まないときの対処法についてのまとめ
ローディング中から進まないときの対処法
- サイトを再読み込みしてみる
- ブラウザが推奨されているものか確認する
- 時間を空けて混雑しない時間帯にアクセスしてみる
ドコモオンラインショップでローディング中になることが多いのは、新機種の予約が始まった日や新機種の発売日、値引きキャンペーンが開催されている期間中などです。
こういったタイミングは、ユーザーが一気に同じタイミングでオンラインショップにアクセスしてしまうため、画面がローディング中のまま進まないということが頻繁に起こってしまいます。
ローディング中になってしまったら、まずは何度か再読み込みを行ってみて、ブラウザがオンラインショップ推奨のものが設定されているかを確認してみましょう。
それでもローディング中のまま進まないときは、時間を空けてからもう一度アクセスしてみてください。
少し時間帯をずらすだけで簡単にローディング中画面が解消されることがありますよ。
したがって、オンラインショップでローディング中のまま画面が進まないときは、集中する時間帯やタイミングをずらすことでローディング中になることを避けることが可能です。
オンラインショップでローディング中のまま画面が進まないときは、深夜や早朝の時間帯にアクセスしてみることをおすすめします。
ドコモオンラインショップは、自宅や職場からいつでも機種変更ができて頭金や事務手数料も無料でお得なため、オンラインショップを利用する人が増えてきています。
今後も新しい機種が発売されたり、キャンペーンなどが開催されたりするたびにアクセスが集中してしまい、ローディング中で画面が進まないことがたびたび起こる可能性があります。
そんなときは、焦らずにまずは今回紹介した対処方を試してみてくださいね。
ドコモオンラインショップで機種変更する6つのメリット
以前までは、ドコモで機種変更するならドコモショップや家電量販店で機種変更するのが当たり前でしたが、今はドコモオンラインショップで機種変更するのが最もお得な方法になっています。
ドコモオンラインショップで機種変更するようになった人も増えてきていますが、まだドコモオンラインショップで機種変更したことがない人に、ドコモオンラインショップがお得な6つのメリットを紹介します。
メリット1 頭金無料・オプション加入不要
ドコモショップや家電量販店で機種変更したことがある人は、
「本体価格のほかに頭金がかかります」
「オプションに3つ入ってもらわなければ持ち帰り0円になりません」
などと言われたことありませんか?
ドコモショップや家電量販店では、本体代金のほかに頭金が設定されているところが多くあります。
実は、ドコモショップや家電量販店は代理店が運営しているため、本体価格を自由に決めることができるようになっています。
したがって、ショップや家電量販店では、本体代金の他に5,000円~10,000円くらいの頭金や持ち帰り価格というものを設定してショップの運営費に充てているのです。
頭金は0円になるけど、指定オプションや有料コンテンツにお試しで契約することを勧めているというところもあります。
月額300円くらいのコンテンツを3つか4つ契約する代わりに、頭金は0円ですよ
というやつですね。
頭金が0円になるならと契約する人も多いですが、結局コンテンツの料金は毎月かかるものなので、退会するのを忘れてしまって頭金以上の料金がかかってしまっていたという人も少なくありません。
つまり、
ショップや家電量販店で機種変更するときは、本体価格だけの料金では機種変更ができないことがほとんど
ということです。
一方で、ドコモオンラインショップは代理店ではなくドコモ直営の公式ショップです。
そのため、頭金などは設けていませんし、不要なオプションやコンテンツに加入を勧めることもしていません。
本体価格の代金だけの機種変更が可能なんです。
煩わしい勧誘なども一切ありませんので、ドコモショップや家電量販店で機種変更するよりも5,000円~10,000円はお得に機種変更ができますよ。
メリット2 事務手数料が一切かからない
オンラインショップでは頭金がかからないどころか、機種変更時に必要な事務手数料も無料になっています。
通常、ドコモで機種変更をする場合、FOMA→Xiの契約変更なら3,000円の事務手数料、Xi→Xiの機種変更なら2,000円の事務手数料が毎回機種変更する度に必要でした。
手数料だから支払いが必要なら仕方がないと思っていた人は、とっても損していることになりますよ。
ドコモオンラインショップでの機種変更では事務手数料は一切かかりませんので、毎回機種変更のたびに支払っていた2,000円の手数料は、オンラインショップで機種変更していたら支払いをする必要がなかったということになります。
頭金と事務手数料を合わせると、ショップや家電量販店で機種変更をするよりも7,000円~13,000円もお得に機種変更することができるので、オンラインショップならお得に機種変更をすることができますよ。
本体価格が30,000円以上する機種も多くなっていますので、頭金や事務手数料は当たり前ですけど、ない方がいいに決まっていますよね。
メリット3 オンラインショップ限定キャンペーンがある
少し前までは機種代金が一括5,000円や10,000円で購入することもできていましたが、2019年10月より施行された電気事業法改正により、機種代金をあまり割引することができなくなっています。
そのため、ショップや家電量販店での機種変更はほとんど割引がなく、本体価格そのままの値段で機種変更するしかありません。
のりかえなら辛うじて独自キャンペーンなどが行われていますが、機種変更の場合はほとんど行われていないのです。
しかし、ドコモオンラインショップでは、機種変更の人がお得に購入できるオンラインショップ限定キャンペーンが行われています。
現在行われているキャンペーン
- スペシャル割引:対象機種に機種変更で最大22,000円割引
スペシャル割引は対象機種に機種変更する場合に、機種代金を最大22,000円割引するキャンペーンです。
対象機種には、大人気のAQUOS sense 3やXperia Ace、iPhone XSなどが対象になっています。
型落ち機種だけでなく、発売されたばかりの機種や大人気のiPhoneまでお得に機種変更をすることができるので、オンラインショップでの機種変更は確実にお得です。
メリット4 24時間いつでも待ち時間なしで機種変更ができる
ドコモショップの待ち時間があまりにも長すぎて問題になったことがありました。
現在は予約制を導入して待ち時間を減らす動きになっていますが、それでも時間通りに手続きができないことはよくあります。
さらに予約制だと前もって予約手続きをしておかなくてはなりませんし、営業時間内しか手続きができないという不便さもありますよね。
忙しい現代、時間を作ってショップに行くのはとても大変なことではないでしょうか。
オンラインショップなら24時間いつでも開いてますし、手続きも表示されている項目を選んでいくだけの選択式だからたったの5分で手続きが完了します。
ドコモショップのように1時間も2時間も機種変更に時間がかかることはありませんし、仕事から帰ってきた後に自宅でのんびり機種変更もできますよ。
わざわざ休みの日に機種変更の予定を立てる必要は全くありません。
パソコンやスマホなど、ネットにつながる環境さえあればいつでもどこでも好きなタイミングで自由に機種変更ができます。
メリット5 送料無料で自宅に届く
ネットで注文した後も、機種を受け取りにドコモショップに向かう必要なんて全くありません。
ドコモオンラインショップで2,750円以上の買い物をすれば、全国どこでも送料無料で自宅まで届けてくれます。
しかも注文すれば最短2日で自宅に届くので、長い時間機種が届くのを待ち続けることもありません。
家族の機種変更も一緒にオンラインショップで手続きをして自宅に届くようにすれば、初期設定がわからない家族の機種を自分が代わりに設定してあげることも簡単ですよね。
2026年3月31日でFOMAサービスの提供が終了してしまうので、それまでにFOMAを使っている人はXi対応機種に買い替えが必要です。
現在もFOMAを利用している人の多くは高齢者だと言われています。
高齢者を連れてショップまで行くのは大変ですよね。
自宅でできるならその方が早いし疲れることもないですし、便利です。
家族にFOMAを使っている人がいるなら、それこそオンラインショップで機種変更がおすすめですよ。
メリット6 相談したことは電話やチャットでいつでも相談できる 初期設定もサポート
オンラインショップで機種変更しようとするときに、
料金プランで相談したいことがある
契約内容で確認したいことがある
というときは、オンラインショップの画面からすぐにチャットサポートを利用することができます。
わからないことはすぐにスタッフがチャットで丁寧に教えてくれるので、困ったときも安心して手続きをすることができますよ。
チャットで不安なら電話でサポートもしています。
また、機種変更をした後の初期設定が不安だし、代わりにやってくれる人もいないというときは、ドコモの遠隔サポートでしっかりサポートしてくれます。
利用者と同じ画面を見ながらサポートしてくれますし、どうしてもわからないときはオペレーターが代わりに遠隔で操作をしてくれるので機種変更の後も安心です。
以上のように、ドコモオンラインショップにはドコモショップや家電量販店にはないお得なメリットがたくさんあります。
ドコモで機種変更を検討しているなら、これからはドコモオンラインショップでお得に機種変更をしましょう。