こんにちは。
寝ている時の歯ぎしりがひどいと言われる筆者です。
寝ている時なのでどうしようもできないんですよね。
ということで今回は、歯ヨガについて調べてまとめてみました。
Contents
スポンサーリンク
歯ヨガとは?
歯ヨガとは、口周りのトレーニングやマッサージを中心としたヨガのことです。
大阪府貝塚市にある小島歯科医院の小島理恵先生によって開発されました。
以下の様な方におすすめです。
- 『口の周りの筋肉や筋膜などが強い人』
- 『頬のお肉が凝り固まったり、力が強い人、分厚く動きの悪い人』
- 『舌の圧力が強かったり動きが悪い人』など、
- いわゆる『口腔筋機能の悪い人』
歯ヨガの効果とは?
では、歯ヨガでは一体どのような効果を得られることができるのでしょうか。
歯ヨガで得られる効果は以下の通りです。
- 口の健康が全身の健康につながる
- 頬や舌・口周りの鍛錬
- 唾液の分泌を促し、虫歯・歯破折・歯周病口臭予防
- 口呼吸から鼻呼吸への変化
- 現代病・歯ぎしり・食いしばり(ブラキシズム)・ストレス解消
- たるみ・シワ改善・ほうれい線が薄くなる・左右バランスの良い小顔
- その他多数
なんと歯ぎしりにも対応しているじゃないですか。
これはとても嬉しい効果です。
他にも左右バランスの良い小顔も得たい効果です。
スポンサーリンク
歯ヨガのやり方はどう?
実際に歯ヨガのやり方を小島理恵先生が紹介している動画がyoutubeにありました。
こちらです。
これやってみると口周りがとても気持ちいいです。
動かしているところが少し熱くなってくるので、効果が出ているんじゃないかと実感できますよ。
さらに詳しく歯ヨガについて知りたい方は書籍『歯科医が教える 歯ヨガ 歯と口から免疫力を上げる』も発売中ですので、ぜひ探してみてください。
歯ヨガのクチコミ・評判・皆の反応は?
気になる。歯ヨガ。。
— ranco (@RAN07012) April 6, 2020
というかこれあいうべ体操みたく口腔筋機能療法(MFT)のようなものなだけじゃない?「歯ヨガ」とか書いているけれども内容としてはそれな気がする。記事を読んでないのでなんともですが。
— クリア・ランス@歯科医師Vtuber・R2.5/4虫歯予防動画第1弾投稿 (@clearance_DTVT) March 25, 2020
こつこつやってみます
歯ヨガで 健康寿命を伸ばそう 頬、唇、舌の筋力アップ https://t.co/mQvEdqWx6U
— はち☆ (@mamicopamico) December 13, 2019
子供の口腔環境が気になるママさんパパさんは『歯ヨガ』がおすすめです😘歯ヨガをする事でお子様の舌が下顎に落ちる「低位舌」の改善等が見込めるようです。方法は👇のツイートに記載しているのでぜひご家族で1日10分するようにして見て下さい😂 pic.twitter.com/rYJpAAo6J0
— 《公式》スターホワイトニング (@Starwhitening01) November 8, 2019
あら、唾液腺マッサージ、気持ち良いわ>>歯ヨガで 健康寿命を伸ばそう 頬、唇、舌の筋力アップ https://t.co/zas9zaMxkJ
— 真井花 (@maaikkana) August 29, 2019
歯ヨガを実践している方もいらっしゃいますね。
私と同じで実際にやってみて効果を感じている方が多い印象です。
歯ヨガとは?効果は何?やり方はどう?クチコミ・評判・皆の反応は?【大阪府貝塚市】
ポイント
- 歯ヨガとは、口周りのトレーニングやマッサージを中心としたヨガのことまとめ
- 歯や口周りの改善の効果がある
- やり方は、歯ヨガの動画や書籍が参考になる
- 歯ヨガのクチコミ・評判・皆の反応は良い
以上、口周りのトレーニングやマッサージを中心としたヨガのことについてまとめました。
歯ぎしりがマシになりそうなので継続していきたいですね。
詳しくは明かせませんが、歯ぎしりのせいで大変ショックな出来事があったので、できることはやってみたいと思っています。
興味を持った方はぜひ挑戦してみてください。
スポンサーリンク