美容家の佐伯チズさんが亡くなりました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
Contents
スポンサーリンク
佐伯チズが死去!?
佐伯チズさんが2020年6月5日にALS(筋萎縮性側索硬化症)のためお亡くなりになっていたことが分かりました。
佐伯チズさんのブログでスタッフにより公表されました。
以下、引用です。
弊社所属の美容家・佐伯チズが、2020年6月5日、ALS(筋萎縮性側索硬化症)のため、永眠いたしました。
享年76歳でございました。
2020年3月にALSとの診断を受けて以降、本人の強い意志のもと、美容家として全うすること、佐伯チズらしくあることを第一義に病と向き合ってまいりました。
葬儀は、ご遺族の意向により、親族のみで執り行わせていただきました。
「お別れの会」等の実施につきましては、今般の新型コロナウイルスに関連する状況を見極めながら、ご遺族や所属事務所関係者で検討し、決定しましたら別途ご報告させていただきます。
なお、誠に勝手ながら、ご香典、ご供花、ご供物の儀は固くご辞退申し上げます。
最後になりましたが、皆さまには、ここに生前のご厚誼を深く感謝いたしますとともに、謹んでお知らせ申し上げます。
公式ブログはこちらです。
https://ameblo.jp/saeki-chizu/entry-12602939074.html
佐伯チズの死因「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」とは?
ALS(筋萎縮性側索硬化症)は、脳や末梢神経からの神経伝達を筋肉に伝える運動神経細胞(運動ニューロン)が死滅してしまう病気です。
通常、私たちの体は脳からの指令が神経を伝わり、各部位の筋肉へ届くことによって全身を動かすことができます。ところが運動ニューロンが働かなくなることによって、脳がいくら指示を送っても体を動かすことができず、その結果、筋肉が劣化し全身がやせ細っていきます。やがて食べ物を飲み込むこと、そして末期になると自力で呼吸することすら難しくなるのです。
ALSは、以前「アイスバケツチャレンジ」として、氷水の入ったバケツの水をかぶることで話題になりましたね。
名前だけは知っていた方も多そうです。
ALSの怖いところは何と言っても原因が解明されていないことです。
ですから「指定難病」に認定されていて、治療方法も確率していません。
佐伯チズのALSはいつから?
ブログのスタッフからのお知らせにある通りに2020年3月にALSと診断されています。
しかし、佐伯チズさんはその後も書籍の制作に力を注いでいました。
スポンサーリンク
佐伯チズの遺言本とは?
その書籍「夢は薬 諦めは毒 あなたに寄り添う33の言葉」が2020年7月9日に発売となります。
<スタッフより>
お伝えしておりました、佐伯チズの言葉をまとめた新著『夢は薬。諦めは毒。』(宝島社・7/9発売)ですが、Amazonでの予約受付が始まりました。皆さま、どうぞ宜しくお願いいたします。https://t.co/m63IOTgh5o
— 佐伯チズ (@SaekiChizu) June 4, 2020
既に予約を受け付け中となっていますので、気になった方は予約しましょう。
「夢は薬 諦めは毒 あなたに寄り添う33の言葉」の内容は以下の通りです。
「顔を洗うのをおやめなさい」「化粧品に頼るな! 」など、従来の美容の常識を覆し、本当の美肌を引き出す美容術と、波乱万丈の人生から培った人生哲学が多くの女性の支持を集める佐伯チズさん。2020年3月に、ALS(筋萎縮性側索硬化症)を公表し、現在も病気と闘いながら活動を続けるチズさんが、遺言として残していきたいメッセージを33の言葉で綴りました。
佐伯チズが死去!?筋萎縮性側索硬化症(ALS)とは?いつから?遺言本を執筆していた?についてまとめました。
ポイント
- 2020年6月5日、ALS(筋萎縮性側索硬化症)のため亡くなった
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)とは、運動神経細胞が死滅してしまう病気
- 佐伯チズさんは2020年3月にALSと診断されていた
- 遺言本の「夢は薬 諦めは毒 あなたに寄り添う33の言葉」が2020年7月9日に発売
以上、佐伯チズが死去!?筋萎縮性側索硬化症(ALS)とは?いつから?遺言本を執筆していた?についてまとめました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
スポンサーリンク