こんにちは。
楽天モバイルに申し込んでSIMカードが届いた筆者です。
本当は、実際に使用した感想の記事を書きたいのですが、SIMフリーのスマホを持っていないから未だに使えてないんです。
そのうちSIMフリースマホを用意しようと思っています。
なぜこんなことになったかと言いますと、楽天モバイルの上限300万人まで1年間キャンペーンがいつ終わるのか分からず怖かったからです。
ということで今回は、楽天モバイルの上限300万人キャンペーンに申し込んでいるのは、今現在何人なのかを調べてみました。
Contents
楽天モバイルの上限300万人1年間無料キャンペーンとは?
楽天モバイルの上限300万人1年間無料キャンペーンとは、楽天モバイルが今現在行っているキャンペーンのことです。
2020年3月3日から開始したキャンペーンです。
内容としては、楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」を契約した場合に以下の特典が受けられます。
- プラン料金が開通日から1年間無料
- ユニバーサルサービス料が開通日から1年間無料
この2つの特典を得ることができます。
スマホの通信料が1年間無料になるというのは、使用者からするととても嬉しいものです。
正直な話、1年間無料で使える電話番号が増えるというのは、とてもありがたいです。
最近のサービスって電話番号認証が必要なものが多いですからね。
ラインのアカウントが2つ欲しいなど色々な状況で便利になります。
この楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」の1年間無料キャンペーンなんですが、終了日が未定なんですよね。
上限が300万人までなので、まず今現在何人が申し込んでいるのか気になりましたので調べてみました。
楽天モバイルを契約したのは上限300万人のうち今現在何人?
ということで、まずは楽天モバイルの公式サイトを調べてみました。
分かったことは、楽天モバイルの公式サイトには今現在何人なのか書いていないということでした。
では、あなたが楽天モバイルを契約する時に無料期間中かどうかをどうやって確認するのかの方法は楽天モバイルの公式サイトに書いてありました。
[質問2]今回の申し込みがプラン料金1年間無料キャンペーン対象か、どのように確認すればいいですか?
[回答2]楽天市場でのお申し込みが完了した時点で、プラン料金一年無料キャンペーンの対象となります。
※無料期間終了後は、2,980円のプラン料金となります。
つまり、楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」の申し込み画面まで行き、そこで割引が適用されているかどうかでしか判断できないみたいです。
なんとか他にも情報がないかと調べてみたところ次のような情報を見つけることができました。
こちらです。
楽天モバイルの人いわく
・現時点では契約者数は100万人にも満たしていない
・端末はBAND3、18さえ対応していればどれでも使えるはずというネットでおおよそ言われていることと同じことを言ってた。
— たきれん (@Takiren88) March 23, 2020
このツイートは、2020年3月23日の時点のお話ですので、これ以降はまた変わってきていると思います。
あくまで目安として、当時は100万人を超えていなかったということですね。
しかし、楽天モバイルは2020年4月8日から「Rakuten UN-LIMIT2.0」に変わりました。
これにより契約者がかなり増えたのではないかと予想します。
私もこのタイミングで申し込みましたから。
楽天モバイル1年間無料キャンペーン終了の注意事項
実は、この楽天モバイルの1年間無料キャンペーンを申し込むか迷っている方に注意しておいていただきたいことがあります。
こちらの楽天モバイル公式サイトのよくあるお問い合わせの一文です。
[質問3]プラン料金1年間無料キャンペーンは300万名のみ対象ですか?300万名に達した後はプラン料金が発生しますか?
[回答3]プラン料金1年間無料キャンペーンは300万名が対象となり、300万名に達した後に申し込まれたお客様は、初月より2,980円のプラン料金が発生いたします。
※お申し込みの状況により、人数が増加・減少します。
「※お申し込みの状況により、人数が増加・減少します」の言葉の通り、300万人とかまだまだ余裕あるなと思っているといつの間にかキャンペーンが終わってしまう可能性があります。
あともう1点あります。
こちらも楽天モバイルの公式サイトの一文です。
注意事項:本特典は予告なく内容の変更もしくは中止させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
こちらもこの1年間無料キャンペーンがいつの間にか終了してもおかしくないことを表しています。
本当にいつキャンペーンが終了するか分からないんですよね。
私は、このことがあったため「Rakuten UN-LIMIT2.0」に変わったタイミングで即申し込みました。
唐突ですが、私ってけっこう運が悪いんですよ。
お店で欲しいものがあった時に、まだいいかなんて諦めて帰って、やっぱり欲しいってなる時があります。
次の日に行くと、たいてい欲しいものがなくなってるんですよね。
こういう経験ばかりしてきているので、楽天モバイルもそうなるんじゃないかと思って即決断しました。
冒頭の使うスマホがないのに契約をしたのはそういう理由があります。
1年間無料ですから、何か月か放置しても大丈夫だろうというのも大きかったです。
楽天モバイルの無料キャンペーンは上限300万人のうち今現在何人?まとめ
ポイント
楽天モバイルの無料キャンペーンに申し込んだ人が今現在何人か知る方法はない
2020年3月23日時点では100万人もいなかったらしい
2020年4月8日から「Rakuten UN-LIMIT2.0」にアップグレードしたことで契約者は増加していそう
楽天モバイルの1年間無料キャンペーンは上限300万人に関係なく突如終了する可能性もある
以上、楽天モバイルの無料キャンペーンは上限300万人のうち今現在何人?についてまとめてみました。
もしもあなたが楽天モバイルの1年間無料キャンペーンが気になっていて、損をしたくないならキャンペーンが終了する前に、というよりはこの記事を見終わったすぐ後に申し込むのがおすすめです。
楽天モバイルの公式サイトはこちら