こんにちは。
○○GOと見るとポケモンGOが思い浮かぶ筆者です。
一時期やっていたことがありますが、飽きてしまいました。
集めるだけというのは向いていなかったみたいです。
今はバトルもできるそうですが、今さらやるというのもないなという気もしています。
それに外出自粛中ですからね。
ということで今回は、PickGo(ピックゴー)について調べてまとめてみました。
Contents
スポンサーリンク
PickGo(ピックゴー)とは?
PickGo(ピックゴー)とは、「送りたい」と「運びたい」を繋げるをキャッチコピーに荷物を送りたい人と、運んでくれる人を繋ぐマッチングプラットフォームです。
公式サイトはこちら
荷物を送りたい
荷物を送りたい法人はPickGoで依頼をすることで、簡単に荷物を送られるようになります。
配送プラットフォーム「PickGo」は、登録ドライバー数No.1。Webで依頼すると、近くにいるプロのドライバーに一斉通知が届くので、急な配送にもスピーディーに対応できます。また、24時間/365日のカスタマーサポート体制があるので安心です。
依頼方法は簡単です。
- webで配送依頼
- ドライバー決定
- 集荷・運行状況の確認
- 配送完了
こういった流れとなります。
荷物をすぐに届けたいけれど、配送手段がないという時にピッタリのサービスですね。
全国どこでも対応というのもすごくありがたいですね。
荷物を運びたい
PickGo(ピックゴー)は荷物を送りたい人と、運ぶ人を繋ぐサービスなので、ドライバーも募集しています。
PickGoでは「『届けてくれる』にもっと価値を」をミッションに掲げており、登録ドライバー(PickGoパートナー)数は国内No.1。荷主と「個人事業主の軽貨物ドライバー」、「実運送会社」を直接つなぐことで実務を担うドライバーが適正な報酬を得られる環境を提供しています。
軽貨物ドライバーのフリーランスの方でも働けるというのが嬉しいです。
フリーランスでPickGo(ピックゴー)のドライバーを始める方法
- ドライバー情報の登録
- アプリダウンロード
- 初期設定
- お仕事開始
これまた簡単な登録手続きでお仕事を始めることができますね。
これからの働き方の多様性の一つとして非常に注目されている理由がわかりますね。
そしてなんとフリーランスドライバーに挑戦したいけど、車がないという方にもチャンスがあります。
PickGo(ピックゴー)カーリースというサービスもあり、車を借りて仕事をすることができます。
しかもその車でPickGo(ピックゴー)以外の仕事を受けても良いそうなんです。
例えば、AmazonFlexなどの仕事も借りた車で自由に受けられます。
これはとても良いサービスですね。
PickGo(ピックゴー)の仕事でしか借りた車をつかえなかった場合、車を借りてPickGo(ピックゴー)を始めたは良いけど、あんまりマッチングしないということもあるかもしれません。そうなってしまったら大変なことになります。
しかし、他の仕事に借りた車を使用することが可能ですから、PickGo(ピックゴー)の仕事でマッチングしない間に他の仕事をして稼ぐなんてことも可能になります。
PickGo(ピックゴー)は、ドライバーの皆さんのことも良く考えている素晴らしいサービスですね。
これで、配送の方や物流の方が気持ちよく働けるようになってくるのではないでしょうか。
PickGo(ピックゴー)買い物代行
なんと、PickGo(ピックゴー)ではさらに買い物代行サービスも提供しています。
買い物代行の利用方法も簡単です。
- アプリダウンロード
- 会員登録
- 買い物先と商品を選択
- PickGo(ピックゴー)パートナーを選び、依頼
簡単に利用できてとても便利ですね。
ただし、注意があります。現在は、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県、大阪府、福岡県の7都市での利用となります。
一部の都市だけで利用可能みたいです。
さすがにいきなり全国展開は難しかったみたいですね。
しかし、この7都市での事業が成功すると他の都道府県にも展開されて利用できるようになると思うので、ぜひ成功させて全国展開して欲しいと思います。
忙しい時や体調不良の時など買い物代行サービスを利用したいということはたまにあるので、どこでも使えるようになって欲しいですね。
逆に言うと、PickGo(ピックゴー)の買い物代行サービスが対応していない地域で似たようなサービスを始めると成功する可能性もありそうですね。
スポンサーリンク
PickGo(ピックゴー)がガイアの夜明けで紹介され話題に!
2020年5月19日(火)22時~22時54分に放送される『ガイアの夜明け』で「コロナで変わる”宅配”のカタチ!」としてPickGo(ピックゴー)が紹介されることで話題となっています。
外出自粛によって、ネット通販やネットスーパーの需要が高まる中で、商品を届けてくれる宅配サービスを提供する企業はドライバー不足などの問題が出てきました。
その問題を解決する仕組みや取り組みとしてPickGo(ピックゴー)が大きく注目されているのです。
そして、その「宅配」の新しいカタチとしてPickGo(ピックゴー)がガイアの夜明けで紹介されます。
PickGo(ピックゴー)とは何?ガイアの夜明けで紹介され話題に!まとめ
ポイント
- PickGo(ピックゴー)とは、荷物を送りたい人と運ぶ人のマッチングサービス
- PickGo(ピックゴー)では、買い物代行や車のリースなどのサービスも行っている
- 外出自粛によって問題が浮き彫りになった配送サービスを変える新しいカタチの宅配サービスとしてPickGo(ピックゴー)がガイアの夜明けで紹介
以上、PickGo(ピックゴー)とは何?ガイアの夜明けで紹介され話題に!についてまとめてみました。
今、様々な問題が起きていますが、それを知識と行動で改善する者がたくさん表れてきています。
素晴らしいですね。
そういった方やサービスをこれからもできるだけ応援していきたいと思っています。
スポンサーリンク