こんにちは。
一度で良いからドラマの撮影を見てみたい筆者です。
テレビで見るドラマと撮影との雰囲気の違いを感じてみたいなと思っています。
後は、俳優さんのオーラを生で感じてみたいです。
ということで今回は、NHKの朝ドラ「おかえりモネ」について調べてみました。
Contents
スポンサーリンク
NHKの朝ドラ「おかえりモネ」のあらすじ
宮城県気仙沼湾沖の自然豊かな島で、両親・祖父・妹と暮らしていた永浦百音(ももね)。2014年春、高校卒業と同時に気仙沼を離れ、ひとり内陸の登米市へ移り住むことに。大学受験にことごとく失敗、祖父の知り合いで登米の山主である、名物おばあさんの元に身を寄せたのだ。将来を模索する百音は新天地で、林業や山林ガイドの見習いの仕事をはじめる。
そんな百音に、ある日転機が訪れる。東京から、お天気キャスターとして人気の気象予報士がやって来たのだ。彼と一緒に山を歩く中で、「天気予報は未来を予測できる世界」と教えられ、深く感銘を受ける百音。「自分も未来を知ることができたら」。そして一念発起、気象予報士の資格を取ろうと猛勉強をはじめるが、試験の合格率は5%。勉強が苦手な彼女はなかなか合格できず、くじけそうになるが、登米で地域医療に携わる若手医師や地元の人たちに支えられ、ついに難関を突破する。
上京し、民間の気象予報会社で働きはじめた百音は、この仕事が実に多岐に渡ることを知る。日々の天気や防災はもちろん、漁業、農業、小売業、インフラ、スポーツ、さまざまな事情を抱えた個人…天候次第で人の人生が大きく左右されることを痛感した彼女は、個性的な先輩や同僚に鍛えられながら、失敗と成功を繰り返し、成長してゆく。……数年後の2019年。予報士として一人前となった百音は、大型台風が全国の町を直撃するのを目の当たりにする。これまでに得た知識と技術をいかし、何とか故郷の役に立てないかと思った彼女は、家族や友人が待つ気仙沼へと向かう決意をする――
『透明なゆりかご』『サギデカ』の安達奈緒子さんによる、“希望ある未来をひらいてゆく”物語です。
気象予報士の成長物語となっています。
そして故郷の宮城県気仙沼市へ帰り貢献していくお話みたいです。
今から本当に楽しみですね。
おかえりモネの撮影場所は?
- 【放送予定】
2021年春 - 【制作スケジュール】
2020年秋ごろクランクイン予定 - 【主なロケ予定地】
宮城県気仙沼市 宮城県登米市 東京都
このようになっています。
ちなみにクランクインというのは撮影開始という意味ですよ。
もし具体的な撮影場所が分かっても見に行って撮影の迷惑になることはしないようにしましょう。
スポンサーリンク
おかえりモネの実在モデルは誰?
公式発表は今のところありません。
気仙沼市の気象予報士だろうと予想して調べてみましたが、情報が全くありませんでした。
分かり次第お伝えします。
おかえりモネのキャストは誰?
ヒロイン永浦百音(ながうらももね)役に清原果耶(きよはらかや)さんが決定しています。
【プロフィール】
2002年1月30日生まれ、大阪府出身。2015年、連続テレビ小説「あさが来た」ふゆ役で女優デビュー。2018年、「透明なゆりかご」(NHK)でドラマ初主演を果たす。同作は平成30年度文化庁芸術祭大賞をはじめ、数々の賞を受賞した。主な出演作に「なつぞら」「螢草 菜々の剣」「マンゴーの樹の下で〜ルソン島、戦火の約束〜」(以上NHK)、「俺の話は長い」(日本テレビ)映画「3月のライオン」「ちはやふる -結び-」「デイアンドナイト」「愛唄 -約束のナクヒト-」など。第44回エランドール賞 新人賞受賞。2020年は初主演映画「宇宙でいちばんあかるい屋根」をはじめ、数多くの待機作が控える。そのまっすぐな存在感と演技力で、いま最も注目される若手女優のひとりである。
そのほかは今のところわかっていません。
おかえりモネの主題歌は?
こちらについても今のところ情報はありませんでした。
分かり次第追記します。
おかえりモネの実在モデルやキャストは誰?主題歌は誰が歌ってる?撮影場所は?【宮城県気仙沼市】まとめ
ポイント
- NHKの朝ドラ「おかえりモネ」が2021年春ごろ放送予定
- ヒロインの永浦百音役に清原果耶さんが決定
- おかえりモネの撮影場所は、宮城県気仙沼市、宮城県登米市、東京都
- 2020年秋ごろクランクイン予定
以上、おかえりモネの実在モデルやキャストは誰?主題歌は誰が歌ってる?撮影場所は?【宮城県気仙沼市】についてまとめてみました。
今から「おかえりモネ」が楽しみですね。
2021年春の放送予定ですので気長に待ちたいと思います。
スポンサーリンク