こんにちは。
若い人の活躍を見ていると嬉しくなる筆者です。
これからもどんどん若い世代が表に出てきて欲しいなと思っています。
ということで今回は三木アリッサさんについて調べてまとめてみました。
Contents
スポンサーリンク
三木アリッサとは?本名はクリスティーナ?
三木アリッサさんのプロフィール
- 名前:三木アリッサ
- 本名:アリッサ・クリスティーナ・三木
- 生年:1992年
- 出身:アメリカ
- 住所:アメリカロサンゼルス
本名がクリスティーナというのは、本当みたいですね。
三木さん本人が以前イベントで語っています。
今日は私のこと、アリッサと呼んでください。いいですか?アリッサです。三木とは呼ばず、アリッサです。この空気、重いけどもう1回言おう。アリッサですよ!
というのも、実はこう見えて、私はアメリカで生まれ育ちまして、本名がアリッサ・クリスティーナ・三木なんです。これほんと。名古屋出身の母が、ミーハーで、せっかくアメリカで生まれたから、ちょっといい名前つけたくない? ということで、クリスティーナがついちゃった(笑)。
でもクリスティーナって、日本にいると書かないんですよね。だから、パスポート申請のたびに「あれ、スペル何だったけ?」ってチェックをして…… こんなアリッサ・クリスティーナ・三木なので、ぜひ今日は常識にとらわれず、三木さんではなく「アリッサ」とお声がけください。これ私よく日本人の方にお願いするんですね。でも、みなさんだいたい「三木さん」って遠慮されるんですよ。いいですか、空気読んでよ~
アメリカで生まれたから良い名前をつけたいって考えになる母親が面白いですね。
良いお名前を付けられていると思います。
早大法学部在籍中に、プリザーブドフラワー専門ブランド「DearBouquet」立ち上げに参画。楽天ナンバーワンブランドに育てる。
卒業後ネスレ日本にて史上初、女性学卒マーケターとして採用されCRM担当に。
その後日本酒ベンチャー「リカーイノベーション」や「藤巻百貨店」を運営する「Caramo」にて新ブランドたち上げや、新規プロジェクトの担当に。
その後、外貨を稼ぐ必要性を痛感し、グローバル・ローカライズを学ぶべくのイスラエル専門商社で新規事業開発マネージャーとして主にHealthTech、EdTech製品を担当。また、イスラエル女子部立ち上げ代表就任。これまで延べ2000名に「イスラエル × 教育・起業」などテーマに講演。
現在は、ライフイズテックにて、アメリカ法人立ち上げメンバーとして、アメリカ進出における戦略立案・実行をおなう。
2018年には、ForbesJapnの「地球で輝く女性100人」に最年少で掲載されたこともあります。
素晴らしい経歴ですね。
この中で気になったのはイスラエル女子部についてです。
ということで調べてみました。
イスラエル女子部とは?
イスラエル女子部とは、「Innovationで、家庭も、仕事も、両ドリ」をビジョンに活動している任意団体のことです。
イスラエルの家族が実際に実践している「家庭も、仕事も、両ドリ」術をwebサイト上で公開しています。
特にイスラエル×女性をテーマにしたものを多く発信している団体です。
イスラエル女子部の運営するサイトはこちら。
イスラエルの女性の記事がたくさんあり違った文化の知識をとして参考になる部分もありそうです。
スポンサーリンク
三木アリッサは結婚している?夫は誰?
三木アリッサさんは結婚しています。
社会人1年目で現在のパートナーと結婚したそうです。
夫が誰でどういう方なのかの情報はありませんでした。
ただ以前三木アリッサさんが以下のようなことをおっしゃっていました。
今回のUS法人立ち上げにおいて、
旦那に会社辞めてもらって一緒にUS付いてきてもらいます!!私、実際に養います(*´꒳`*)どや!!!
— Cashi Godzilla🦖🇺🇸 菓子ゴジラ🦖🇺🇸ロサンゼルス和菓子起業家 (@AlissaMiky) January 21, 2019
旦那さんは会社を辞めて三木アリッサさんと一緒にアメリカに行ったみたいですね。
ハッシュタグに「#いざとなったら私が養います系総合職女子」とついています。
ちょっと羨ましいです。
一回で良いから誰かに養われてみたいですね。
追記:
夫が誰でどういう方なのかの情報はありませんでした。
ふふふのふ。 https://t.co/2mqvzxbQvh— 優しいゴリラ@FXrailsエンジニア (@tendergorilla55) May 28, 2020
美人妻@AlissaMiky が買ってくれたサングラス届いた!やったぜ!! https://t.co/nLTiquWamf pic.twitter.com/2OpnBEA2Yy
— 優しいゴリラ@FXrailsエンジニア (@tendergorilla55) April 22, 2020
直接ではないですけれど答えを教えて頂きました。
三木アリッサがLAで和菓子を販売!日本でも買える?
三木アリッサさんは現在、LAで和菓子を販売するお仕事をしています。
和菓子の販売サイトはこちらです。
※英語です
宝石のような見た目をした和菓子となっていてとても綺麗です。
ちなみに三木アリッサさんが「Misaky」という名前をつけたのにも意味があるそうです。
Misakyとは、日本語で「美しい未来」という意味で、私の人生の中で大切な人たちと一緒に、素敵で楽しい時間を作っていきたいと思っているからつけたそうです。
なぜ和菓子だったのでしょうか?
三木アリッサさんがインタビューに答えていました。
和菓子というアイテムを選んだのは、ビーガンメニュー、かつグルテンフリーのものしか食べられない人にもおいしいお菓子を食べてほしいと思ったから。私の友人がまさにそうで、彼女がパーティーで何も口にできなかった姿を見て、ショックを受けた原体験があります。
宝石のようなビジュアルの和菓子を5粒1セットとして、ボックスに詰めて販売しています。こだわりは、ビーガン、グルテンフリー、着色料無添加であること。アメリカ人の嗜好に合うよう研究を重ね、200回のレシピ変更を経て、まったく新しい概念の和菓子を作り上げたことです。
通常の和菓子は着色料を多く使用していて、アメリカ人からすると香りが良くない、という声が聞かれますが、弊社の和菓子はハイビスカスクランベリー味、ブルーベリーレモン味、ローズウォーターとドライローズを使ったローズ味など、日本では出会えないフレーバー、味、テクスチャを採用しています。現状、顧客の8割がアメリカ人、かつそのうちの6割が白人です。
価格帯は5粒25ドルで、日本円だと1粒約500円。一般的な和菓子なら1個100円程度で買えるところ、ビジュアルや製法、原材料に独自のこだわりがあるため、約5倍の価格帯ですが、それでも一定層に支持されています。
三木アリッサさんがアメリカで販売するためにこだわりぬいていることがわかりますね。
見た目も綺麗ですし、素材にもこだわっていますし一度食べてみたくなっちゃいます。
この見た目ならインスタでも話題になってもよさそうです。
日本でも買えるのでしょうか?
調べてみたところ以下の情報がありました。
misaky.tokyoが販売している和菓子セットの価格は、15ドルから150ドルまで(約1600~1万6000円)。米国外への発送も可能で、1箱あたりの送料は16.39ドル(約1800円)とのことです。
もしかすると日本でも買えるかもしれません。
三木アリッサの本名はクリティーナ?結婚している?夫は誰?LAで和菓子を販売!日本でも買える?まとめ
ポイント
- 三木アリッサさんはアメリカ出身で本名は、アリッサ・クリスティーナ・三木
- 社会人1年目に結婚している
- 宝石のような見た目の和菓子を販売、webサイトから日本でも買えそう
以上、三木アリッサの本名はクリティーナ?結婚している?夫は誰?LAで和菓子を販売!日本でも買える?についてまとめました。
三木アリッサさんの考えや行動が素晴らしいですね。
今後の活躍にも注目です。
スポンサーリンク