こんにちは。
旅行の補助と聞いてまっさきに海外旅行が対象になるのか調べた筆者です。
やはり海外旅行に1度は行ってみたいんですよね。
候補はイタリアのローマです。
理由は、ローマの休日を見て行ってみたくなったからという単純な理由です。
ということで今回は、「GO TO キャンペーン」について調べてまとめてみました。
Contents
スポンサーリンク
GO TO キャンペーンとは?海外旅行でも適用される?
「GO TO キャンペーン」という名称で、7月から旅行の半額補助やクーポン券などが発行されるという発表がありました。
詳細は以下の通りです。
政府は25日、新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けている観光業や飲食業向けの需要喚起策について、7月下旬から実施する方針を固めた。国内旅行の代金の補助や飲食店で使えるクーポン券などに計約1・7兆円の予算を確保しており、業績の回復につなげる。
喚起策は「GO TO キャンペーン」との名称で、国内旅行の代金を半額補助(1泊あたり最大2万円)するほか、土産物店などで使えるクーポン券を発行する。飲食店向けのプレミアム付き食事券の発行や、イベントチケットの割引なども実施する予定だ。
政府は25日に緊急事態宣言を全面的に解除し、基本的対処方針で、外出自粛を7月末頃までに段階的に緩和する計画を盛り込む見通しだ。今後、事業者や利用者に周知し、夏休みの旅行シーズンに合わせて実施できるよう準備を進める。
GO TO キャンペーン事業は大きく4つの項目に分かれているそうです。
- Go To Travel(観光)キャンペーン
- Go To Eat(飲食)キャンペーン
- Go To Event(イベント・エンターテインメント)キャンペーン
- Go To 商店街 キャンペーン
その目玉と言われているのが、「Go To Travel(観光)キャンペーン」です。
旅行代金の半額補助ですからね。1泊最大2万円だとしてもかなりすごい政策だと思います。
ここで気になるのは海外旅行ですよね。
旅行に行くならやっぱり海外旅行が良いという方もいますよね。
ということで海外旅行にも適用されるキャンペーンなのか調べてみました。
今のところ海外旅行について適用できるという情報はありませんでした。
そもそも国内の観光業や飲食業向けの需要喚起政策ということなので、今後も海外旅行は適用されない可能性が高いです。
あくまでも国内での経済対策の一環ということだと思います。
半額補助で海外に行けたら最高でしたが、国内でも行ったことがないところがまだまだたくさんあるので、これを機にあえて国内旅行をするのも良いのではないでしょうか。
7月からの旅行って大丈夫なの?
心配なのは、そもそも旅行して大丈夫なのかということです。
7月というと自粛解除されて2か月しか経っていない状況ですよね。
たしかに最近は落ち着いてきていますが、それは外出自粛をしていたからではないかと思うのです。
それが7月から一気に解放されるというのはどうなんでしょうか。
もちろん私も色々なところに行きたいところですが、心配でなりません。
しかし、今そんなことを言っても仕方ないですよね。
政府も6月に様子を見つつ今後の展開を決めていくのではないでしょうか。
もしも7月の旅行が大丈夫そうであればぜひ補助を利用したいですね。
やはり自粛の影響で飲食店や観光地などは経済的に大変でしたから。
旅行をすることで少しでも貢献できたらいいなと思っています。
スポンサーリンク
旅行費補助キャンペーンの評判は?
他の方はどう思っているのか調べてみました。
旅行費半額補助は7月ははえーんじゃねぇかな…!!!!!
せめて来年にしねぇか!!!!
何故自粛終わった途端盛大に出かけて金回せー!ってなんの!
まだおさまったってだけで菌が完全に無くなったわけでも感染リスクはゼロなわけじゃない上に特効薬さえまだ見つかってないのに!
早くね!!!!— しおん@好きなものいっぱい (@SION_rabbit_old) May 25, 2020
#旅行半額補助
皆が今まで頑張って自粛してたのに。やるべきじゃないでしょ。7月にこんな補助するんだったら甲子園も花火も中止の意味がない— いのちの小さな声を聴け (@6c70H18dYwjfwl7) May 25, 2020
旅行客を増やすような政策はダメだろ。
その補助金は旅行会社の救済に使った方が良いと思う。— レオン (@2424western) May 25, 2020
緊急事態宣言解除したからって、旅行半額補助などするのは早すぎる。第二波がもしきたら医療崩壊が起きかねないと言われているし。それなら医療現場へ働く人に対しての補助金や、学費軽減、現金給付などという形にしてほしい。娯楽費用よりもに普通に暮らす生活費が欲しい人はたくさんいると思う。
— ふぐまる (@mizin_cooo) May 25, 2020
7月からの旅行半額補助はまだ早いと思う
何のために甲子園やら花火大会やら中止にしたんだろうか………そのお金を直接該当業界の会社に対する援助に使ったりできないのかしら
これは所在地にもよるけどマスク未着、給付金未入金の現状(郵送で来る申請書も未着)でそんな事言われてもなあという気持ち— アイ🐢 (@i_since04) May 25, 2020
その前に第2弾の給付があってもいいんじゃ。。。
まだ1回目の給付金も入金されてないし。
今月は自動車税の納付書は光の速さで来て、まだみんな支払い大変だよ😢
#旅行半額補助
給付金やったんやだから半額でいいだろ?て???— そららららららーちょ。 (@soratanndaa) May 25, 2020
#旅行半額補助#さよなら安倍政権
いくらなんでも早すぎだよね?コロナ感染第二波起こす気満々じゃん
だったら消費税下げてくれれば良いのにさ
しかも来月でキャッシュレスの還元期間終了だから本格的に消費税10%がのしかかってくるの本当にキツイ
やってる感出す為に暮らしを混乱させるの止めてくれ— 彩華@ツイステプレイ中 (@ayaka_love3811) May 25, 2020
#旅行半額補助
別に悪くはないけどそもそも旅行しない人とかには不満が出るでしょ
とりあえず消費税減税しようぜ
そしたら多分支持率上がるよ— 【改名】泳ぐ!たいやきくん🇫🇷 (@nanami_A_kawai4) May 25, 2020
国内旅行の半額補助
その分のお金を一律給付の第2弾、第3弾でお願いします。
— ソクラ・クス (@effect_1130) May 25, 2020
そもそもコロナ終息してないのに、なんで旅行半額補助っていう考えが出るのか全く判らないんですが…
ワクチンも出来てないのに七月にコロナ終わってると思ってるならお目出てえな?
#さよなら安倍政権— 人を嫌な気分にさせるbot (@under_the_moon3) May 25, 2020
「GO TO キャンペーン事業」の評判はかなり悪いみたいです。
批判としては内容というよりは、時期的に早すぎるという意見が多かったです。
やはり時期的な部分が気になってしまいますよね。
他には、イベントが軒並み中止を決めている中で、旅行を推奨するのであれば他のイベントも開催して欲しいという意見も多かったです。
イベントと旅行は密接具合で言うと、比較できないものだとは思いますが、そう思ってしまう気持ちは分かります。
GO TO キャンペーンは海外でも適用される?7月からの旅行って大丈夫なの?まとめ
ポイント
- 7月下旬を目途に旅行費半額等の「GO TO キャンペーン」が予定されている
- 「GO TO キャンペーン」は海外旅行には適応できない
- 「GO TO キャンペーン」の評判は悪い
- 理由としては、7月という早い時期からの旅行推奨に疑問を持っている人が多い
以上、GO TO キャンペーンは海外でも適用される?7月からの旅行って大丈夫なの?についてまとめてみました。
いずれにせよ6月の様子を見ないと始まらない問題ではないかと思っています。
スポンサーリンク