こんにちは。
虫が苦手な筆者です。
見たくもありませんし、触るのはもう無理です。
子供のころは触ることができましたが、今となってはなぜあんなことができていたのか不思議でなりません。
思うのは、何かがあって虫が苦手にしまったのか、子供の時が異常だったのかどっちなのだろうということですね。
特に思い当たることはないので、後者だったのだと思うのですが不思議だなと思っています。
ということで今回は、コオロギせんべいが話題となっているのでまとめてみました。
Contents
スポンサーリンク
コオロギせんべいが話題に!?
無印良品がコオロギせんべいを発売すると話題になっています。
無印良品を展開する株式会社良品計画は13日、『コオロギせんべい』を無印良品のネットストアで20日から先行販売することを発表した。
なぜコオロギをせんべいにしたのでしょうか。
その答えもきちんとありました。
同社は生活に必要な商品の販売のみならず、社会で起きている課題に目を向けているという。同製品は世界の急激な人口増による、今後の食糧確保と環境問題などの課題を考えるきっかけになればという思いから、昆虫食先進国のフィンランドを訪問するなど情報収集を行い、その結果、昆虫食研究の最先端を走っている徳島大学と協業し、コオロギを食材とするための取り組みを始めた。
コオロギを育てる理由
コオロギは環境に優しい持続可能な食糧として注目されているんです。
温室効果ガスが出ない
昆虫は温室効果ガスの排出量が牛などの家畜を飼育する場合よりも少ない。
エサの量が少ない
多くの動物性食材の中で、昆虫はエサの量が最も少なく飼育できる。
飼育における水の量が少ない
昆虫を飼育するのに必要な水の量が他の家畜よりも圧倒的に少ない。
コオロギを食べるメリット
良質なタンパク質が得られる
ホエイなどの一般的なプロテインと比べて、必須アミノ酸やBCAAを豊富にバランスよく含有。筋肉を作るアミノ酸が含まれていることから、アスリートはもちろん、筋力の衰えを感じる方にもおススメです。
栄養バランスが良い
タンパク質はもちろん、ビタミンやミネラルをバランスよく含有。また、コオロギパウダー100g中にタンパク質が半分以上。高タンパク低糖質のまさに理想の食材です。
スーパーフードである
タンパク質はもちろん、亜鉛、鉄分、カルシウム、マグネシウム、ビタミンなど、体に必要な栄養素がバランスよく含有されています。パウダーを小麦粉に混ぜてパンにしたり、そのままカレーにかけたりすることで、手軽に摂取することができます。
食物繊維が豊富
コオロギにはキチン質という食物繊維が含まれています。野菜と同じように、腸内環境をきれいにする効果も期待でき、体の内側からもキレイに、健康に。
こうして見ると、コオロギを食べるのは環境にも健康にも良さそうですね。
問題は味と見た目ですよね。
スポンサーリンク
コオロギせんべいの味は美味しい?昆虫食の第一歩としてピッタリ!
コオロギせんべいの味はエビの風味に似ているそうです。
コオロギせんべいは、徳島大学の研究をベースに飼育された「フタホシコオロギ」という熱帯性のコオロギを使用。衛生的で安全な環境で飼育され、温度や湿度を一定に保つことにより通年産卵させることが可能で、食用に使用する量を生産する。また、おいしく食べられるようにコオロギをパウダー状にしてせんべいに練りこみ、コオロギの味を活かすために余計な原料を使わず、シンプルな配合に。エビに近い香ばしい風味を楽しむことができるという。
えびせんべいの味と近いということでしょうか。
それなら問題なく食べられそうです。
パウダー状にしてせんべいに練りこまれているので、見た目の問題もなさそうですし。
しかし気になったので、そもそもコオロギそのものを食べた感想を探してみました。
そうしたところ、揚げたコオロギはエビフライの味だったという感想を見つけました。
これはもうコオロギはエビに近い風味というのは本当みたいですね。
ということはコオロギせんべいもエビせんべいと近い味であることは間違いなさそうです。
昆虫食と聞くとあまり良いイメージはないですが、こうしてお菓子としてなら抵抗なく食べられそうなので、昆虫食の第一歩としてはピッタリの商品ですね。
ただしコオロギせんべいが気になって食べてみたい方に一つ注意事項があります。
また、食用コオロギパウダーは、えびやカニなどの甲殻類と類似した成分が含まれているため、えびやカニのアレルギーを持つ人には控えるように呼び掛けている。
ということなので、アレルギーのある方は注意してください。
コオロギせんべいが話題に!?味は美味しいの?昆虫食の第一歩としてピッタリ!まとめ
ポイント
- 無印良品がコオロギせんべいを発売で話題に
- コオロギは飼育が環境に優しく、栄養が健康に良い
- コオロギ揚げはエビフライの味に似ていることからコオロギせんべいの味はエビの風味でエビせんべいと同じくらい美味しい
- コオロギは甲殻類と類似した成分が含まれているためアレルギーに注意
以上、コオロギせんべいが話題に!?味は美味しいの?昆虫食の第一歩としてピッタリ!についてまとめました。
実際、冷静に考えてみるとエビとコオロギの見た目ってどっちもどっちな気がしています。
だからまずはコオロギせんべいから挑戦していきたいです!
スポンサーリンク