こんにちは。
必ずマスクをして外出をしているので、そのうち騒動が収まってもマスクを手放せなくなるのではないかと心配している筆者です。
顔が隠れていて見られにくいというのに安心感をもつようになってきましたからね。
元々注目されるのが苦手だったので、さらに悪化したのではないかなと思えてきました。
ということで今回は、アベノマスクが届いたということについてまとめました。
スポンサーリンク
【千葉県市原市】アベノマスクいつ届く?ようやく届いた!
千葉県市原市在住の私のところにはいつ届くのだろうと思っていましたが、ようやくアベノマスクが届きました。
他の千葉県市原市在住の方のところにも遅くても1~2週間くらいで届くのではないでしょうか。
しかしながら近所では、マスクを買えるようになってきているところが増えています。
少し遅かったかなという気がしなくもないですね。
ただ、今後使う機会があるかもしれないので開けずに大事にとっておこうと思っています。
自分が使わなくても誰かに渡しても良いわけですからね。
緊急事態宣言が解除はされましたが、東京では東京アラートが発動されたこともありまだまだ収束したとは言えない状況ですからこれからも気を付けていかないといけません。
現状、マスクがいらないからといってアベノマスクを捨てたりすることのないように注意してください。
スポンサーリンク
アベノマスクの由来は?
「アベノマスク」って最初は、蔑称だったような気がするんですが、語呂が良すぎてただの一般名称になってますね。
そこで「アベノマスク」が届いたので、「アベノマスク」の由来についても調べてみました。
最初に「アベノマスク」と発言したのは、Twitterの明石順平@「ツーカとゼーキン」発売中(@junpeiakashi)さんのようです。
アベノマスクの配布を発表されたのは、2020年4月1日でした。
そして2020年4月1日の午後8時10分に明石順平さんがアベノマスクというツイートをしています。
それがこちらです。
こうしてアベノミクスはアベノマスクへの超絶進化を遂げたのであった。
物価を毎年2%上げるという目標は達成できなかったが、各家庭の布マスク保有量を2枚増やすことには成功しそうである。
— 明石順平@「ツーカとゼーキン」発売中 (@junpeiakashi) April 1, 2020
アベノミクスは失敗と言われていますから、それをもじったアベノマスクも蔑称というイメージで広まっていったのだと思います。
ただ、広まりすぎて蔑称から一般名称にまで変化していったのが面白いですね。
「安倍首相が配った布マスク」届いたよ!って言うよりも「アベノマスク」届いたよ!の方が断然使いやすいし分かりやすいです。
言葉って面白いなと思う体験でした。
【千葉県市原市】アベノマスクいつ届く?ようやく届いた!アベノマスクの由来って?まとめ
ポイント
- 千葉県市原市在住の私のところにもついに「アベノマスク」が届いた
- 他の千葉県市原市の方も1~2週間くらいで届く可能性が高そう
- アベノマスクの由来はtwitterの明石順平@「ツーカとゼーキン」発売中(@junpeiakashi)さん
以上、【千葉県市原市】アベノマスクいつ届く?ようやく届いた!アベノマスクの由来って?についてまとめました。
アベノマスクを改造して炎上している方々もいるので気を付けてくださいね。
スポンサーリンク