ドコモにはお得に機種変更をすることができるクーポンが多数あることをご存じでしょうか?
最近はドコモオンラインショップで機種変更する人が多くなっているので、オンラインショップ限定のクーポンなどもたくさんあります。
オンラインショップで使えるクーポンは、専用サイトにアクセスするだけの条件なしのクーポンなので、誰でもお得に機種変更をすることができますよ。
クーポンは5,000円~10,000円割引のものが多いですが、中には20,000円や30,000円も割引になったという人もいます。
これからドコモで機種変更を検討している人がいつもよりお得に機種変更ができるように、2020年現在ドコモオンラインショップで使うことができるクーポンについてまとめました。
お得に機種変更したい人は、最後までチェックしていってくださいね。
Contents
ドコモオンラインショップで使えるクーポンは全部で5つ
2020年3月、ドコモオンラインショップで使えるクーポンは全部で5種類あります。
クーポン | 取得場所 |
WEB限定クーポン(シリアルナンバー付きクーポン) | クーポン発行サイト |
マイドコモクーポン | マイドコモ |
引き止めクーポン(151クーポン) | ドコモカスタマーセンター(151) |
シークレットクーポン | 自宅に手紙が届く |
dカードゴールド特典 | dカードゴールド会員 |
それぞれのクーポンの取得方法について紹介していきます。
①WEB限定クーポン
WEB限定クーポンは、オンラインショップ限定で利用することができるクーポンで、専用サイトにログインすると取得することができます。
こちらのサイトにアクセスして、クーポン画面が表示されたらオンラインショップで機種変更をするときに割引に利用することができます。
ただし、このWEB限定クーポンは毎回必ず取得することができるクーポンではありません。
昨日まではあったのに、今日になったら取得することができなかったということもよくあります。
取得できないときはこのようなエラー画面が表示されます。
どのタイミングになると取得することができるのか、条件やタイミングなどは不明なので、機種変更をしたいなと思ったらまずは上記のクーポンサイトにアクセスしてみてくださいね。
時期によって割引額は異なりますが、3,000円~5,000円ほどの割引クーポンをもらうことができますよ。
WEB限定クーポンが取得できたらシリアルナンバーをメモする
上記のクーポン発行サイトにアクセスしてクーポン画面が出てきたら、クーポンに表示してあるシリアルコードをメモしましょう。
ドコモオンラインショップで機種変更をする場合は、このシリアルナンバーをオンラインショップのクーポン利用画面に入力する必要があります。
クーポンがせっかく表示されてもここにシリアルナンバーを入力しなければ割引が適用になりませんので注意しましょう。
②マイドコモクーポン
マイドコモクーポンは、ドコモのオンライン手続きができるマイドコモで配布されているクーポンのことです。
これもWEB限定クーポンと同じで、いつどのタイミングで配布されるかはわかっていません。
マイドコモクーポンは、マイドコモからマイページにアクセスしてクーポン画面が表示されればクーポンを取得することができます。
WEB限定クーポンと同じように、マイドコモクーポンもシリアルナンバーが記載されているので、必ずシリアルナンバーを控えておくようにしましょう。
画面をスクリーンショットしておくのも便利ですよ。
こちらも昨日までは取得できなかったのに、今日になったら取得できたという人がたくさんいますので、機種変更したいなと思ったらまずはマイドコモにアクセスしつつ、WEB限定クーポンの発行サイトにもアクセスしておくようにすると、クーポンをゲットできるかもしれませんよ。
③引き止めクーポン(151クーポン)
引き止めクーポンは、ドコモのカスタマーサービスセンターである「151」に電話をすると機種変更に使えるポイントがもらえる方法です。
151でポイントを取得するには、151でMNPの予約番号の取得手続きを希望すると貰えることがあります。
MNP(他社へのりかえる)のとき、必ずMNP予約番号という番号を取得する必要があります。
この予約番号を取得してから他社で契約をすることで、今までと同じ電話番号を他社でも引き継いで利用することが可能です。
なので、151で予約番号の発行をお願いするということは、他社にのりかえるつもりということを伝えているようなものなんですね。
その際に、ドコモでは他社にのりかえることを引き止めるために、
「機種変更に使えるポイントをプレゼントするので、のりかえじゃなくて機種変更を検討してみてはいかがですか?」
と提案してくることがあります。
これが引き止めクーポンです。
貰えるのはクーポンというよりもポイントが多いので、オンラインショップでも使えますし、ドコモショップや家電量販店でも使うことができます。
貰えるポイントは3,000~5,000ポイントの人が多いですが、人によっては10,000ポイントや30,000ポイントも貰えている人もいるようです。
しかし、貰えるポイントの基準は全くわからず、オペレーターの判断なのか、利用状況や買いたい機種の種類によってなのかもわかりません。
また、必ずしももらえるわけではなく、人によってはポイントを貰えずそのまま予約番号の発行手続きが行われるケースもありますよ。
予約番号は取得しても問題なし
引き止めクーポンは151に電話すれば必ず貰えるものではないため、そのまま予約番号が発行されてしまう可能性もあります。
予約番号が発行されたら他社にのりかえなきゃいけないの?
と心配してしまうかもしれませんが、そんなことはありませんので予約番号が発行されても大丈夫ですよ。
MNPに使う予約番号は、取得から15日間と有効期限が決まっています。
この期間内に他社で契約手続きを行わない場合は、その予約番号は無効になるようになっています。
したがって、予約番号を取得しても15日以上経過すれば自動で番号は消滅しますので、特に手続きなどを行う必要はありません。
また、予約番号を取得しただけでは手数料も発生しませんから、引き止めクーポンの取得に失敗してもデメリットはありません。
引き止めクーポンを151に電話する前に取得できるか確認する方法
引き止めクーポンは貰えるかどうかは151に電話してみないとわからないと紹介しましたが、実は151に電話する前に自分が貰えるのか確認することができる方法があります。
まずは、マイドコモにアクセスして「契約内容・手続き」の項目をクリックします。
料金プランの変更やオプションの変更、住所変更などさまざまな手続き内容が表示されています。
その中の「携帯電話ポータビリティ予約」を選択します。
「お手続きする」をクリックして次のページが表示されると、MNPの注意事項などの画面が表示されます。
ここで、
という表示が出ている人は、引き止めクーポンを確実に取得することができるということになります。
確認後に151に電話をすれば、3,000~5,000ポイントは確実に貰えます。
④シークレットクーポン
シークレットクーポンは、ドコモから直接自宅にクーポンが届きます。
シークレットクーポンの場合は、対象機種が限定されていたりオンラインショップで使えないショップ限定クーポンだったり、長い間機種変更をしていないユーザーなどにランダムに届いているようです。
5,000円~10,000円が割引になるお得なクーポンなので、自分が機種変更したい機種が対象だったらかなりお得に機種変更ができる可能性があります。
しかし、このクーポンはドコモが勝手に送ってくるクーポンのため、こちらから貰う方法はありません。
自宅に届いたらラッキーだと思って機種変更を検討してみてください。
⑤dカードゴールド特典
dカードゴールド特典とは、ドコモが発行するクレジットカード「dカード」のうち、年会費が10,000円の「dカードゴールド」会員が受けられる特典です。
dカードゴールドにはいくつかお得な特典があるのですが、その中に【dカードゴールド年間ご利用額特典】というものがあります。
これは、1年間のdカードゴールドの利用額累計が100万円以上、200万円以上だった場合、それぞれに11,000円相当、22,000円相当の選べる特典をプレゼントという内容になっています。
この選べる特典の中に、機種変更に使えるクーポンが含まれているんですね。
dカードゴールドを年間100万円以上使っていれば、11,000円の割引クーポン、200万円以上なら22,000円も機種代金を安くすることができます。
日々の買い物やドコモ利用料の支払いなど、さまざまな用途で積極的にdカードゴールドを使えば年間100万円に届く可能性があります。
年会費無料のdカードを利用している人は、dカードゴールドのほうがドコモの利用料に対して10パーセントもポイント還元される特典もあるので、会費10,000円がかかってもdカードゴールドにグレードアップしたほうがお得ですよ。
【注意!】オンラインショップで使えるクーポンは1つだけ?
ドコモオンラインショップで使えるクーポンは以上の5つがありました。
しかし、すべてのクーポンを併用するということはできませんので注意しなくてはなりません。
というのも、ドコモオンラインショップでクーポンのシリアルナンバーを入力する画面は1つしかありません。
つまり、クーポンは1回につき1つしか利用ができないということになります。
WEB限定クーポンとマイドコモクーポンの2種類を取得できても、どちらか一方しか利用することができないということです。
dカードゴールド特典もシリアルナンバーを入力するクーポンなので、ほかのクーポンと併用はできません。
しかし、引き止めクーポンについては、ポイントで貰えるので他のクーポンと併用することが可能なケースもあるようです。
ただし、その時によって他のクーポンと併用ができないと説明されたり、クーポンコードで貰えたりする場合もあるようなので、必ずしも併用ができるということではないみたいです。
そのため、数種類のクーポンを取得することができたら、最も割引額が高いクーポンを利用するようにしましょう。
ドコモオンラインショップで使えるクーポンについてのまとめ
ドコモオンラインショップで使えるクーポン
- WEB限定クーポン
- マイドコモクーポン
- 引き止めクーポン
- シークレットクーポン
- dカードゴールド特典
ドコモオンラインショップで使えるクーポンについてまとめました。
2020年現在、オンラインショップで使えるクーポンは5種類でした。
中でも、WEB限定クーポンとマイドコモクーポンは、サイトにアクセスするだけで取得することができるかもしれないお得なクーポンなので、ドコモで機種変更を検討しているなら、まずはこの2つのクーポンの取得を試してみてくださいね。
引き止めクーポンについては、151に電話をする前に解説した方法で取得ができるか確認してから電話をするようにすると、時間を無駄にすることがありません。
シークレットクーポンはこちらからはどうしようもないクーポンですが、届いたら対象機種なら確実に安く機種変更ができますので、クーポンが届いたときは機種変更を検討してみてください。
そして、dカードゴールドについては、特典が貰えなくてもdポイントが貯まりやすくなって機種変更もお得にできるようになるので、ドコモユーザーなら持っておいたほうがいいお得なクレジットカードになっていますのでおすすめです。
解説してきたクーポンを使ってドコモオンラインショップでお得に機種変更をしましょう。
⇒ドコモオンラインショップでお得に買えるスマホについてはこちらも参考にどうぞ
ドコモオンラインショップで機種変更する6つのメリット
以前までは、ドコモで機種変更するならドコモショップや家電量販店で機種変更するのが当たり前でしたが、今はドコモオンラインショップで機種変更するのが最もお得な方法になっています。
ドコモオンラインショップで機種変更するようになった人も増えてきていますが、まだドコモオンラインショップで機種変更したことがない人に、ドコモオンラインショップがお得な6つのメリットを紹介します。
メリット1 頭金無料・オプション加入不要
ドコモショップや家電量販店で機種変更したことがある人は、
「本体価格のほかに頭金がかかります」
「オプションに3つ入ってもらわなければ持ち帰り0円になりません」
などと言われたことありませんか?
ドコモショップや家電量販店では、本体代金のほかに頭金が設定されているところが多くあります。
実は、ドコモショップや家電量販店は代理店が運営しているため、本体価格を自由に決めることができるようになっています。
したがって、ショップや家電量販店では、本体代金の他に5,000円~10,000円くらいの頭金や持ち帰り価格というものを設定してショップの運営費に充てているのです。
頭金は0円になるけど、指定オプションや有料コンテンツにお試しで契約することを勧めているというところもあります。
月額300円くらいのコンテンツを3つか4つ契約する代わりに、頭金は0円ですよ
というやつですね。
頭金が0円になるならと契約する人も多いですが、結局コンテンツの料金は毎月かかるものなので、退会するのを忘れてしまって頭金以上の料金がかかってしまっていたという人も少なくありません。
つまり、
ショップや家電量販店で機種変更するときは、本体価格だけの料金では機種変更ができないことがほとんど
ということです。
一方で、ドコモオンラインショップは代理店ではなくドコモ直営の公式ショップです。
そのため、頭金などは設けていませんし、不要なオプションやコンテンツに加入を勧めることもしていません。
本体価格の代金だけの機種変更が可能なんです。
煩わしい勧誘なども一切ありませんので、ドコモショップや家電量販店で機種変更するよりも5,000円~10,000円はお得に機種変更ができますよ。
メリット2 事務手数料が一切かからない
オンラインショップでは頭金がかからないどころか、機種変更時に必要な事務手数料も無料になっています。
通常、ドコモで機種変更をする場合、FOMA→Xiの契約変更なら3,000円の事務手数料、Xi→Xiの機種変更なら2,000円の事務手数料が毎回機種変更する度に必要でした。
手数料だから支払いが必要なら仕方がないと思っていた人は、とっても損していることになりますよ。
ドコモオンラインショップでの機種変更では事務手数料は一切かかりませんので、毎回機種変更のたびに支払っていた2,000円の手数料は、オンラインショップで機種変更していたら支払いをする必要がなかったということになります。
頭金と事務手数料を合わせると、ショップや家電量販店で機種変更をするよりも7,000円~13,000円もお得に機種変更することができるので、オンラインショップならお得に機種変更をすることができますよ。
本体価格が30,000円以上する機種も多くなっていますので、頭金や事務手数料は当たり前ですけど、ない方がいいに決まっていますよね。
メリット3 オンラインショップ限定キャンペーンがある
少し前までは機種代金が一括5,000円や10,000円で購入することもできていましたが、2019年10月より施行された電気事業法改正により、機種代金をあまり割引することができなくなっています。
そのため、ショップや家電量販店での機種変更はほとんど割引がなく、本体価格そのままの値段で機種変更するしかありません。
のりかえなら辛うじて独自キャンペーンなどが行われていますが、機種変更の場合はほとんど行われていないのです。
しかし、ドコモオンラインショップでは、機種変更の人がお得に購入できるオンラインショップ限定キャンペーンが行われています。
現在行われているキャンペーン
- スペシャル特典:対象機種に機種変更で3,000ポイント還元
- スペシャル割引:対象機種に機種変更で最大22,000円割引
スペシャル特典は、対象機種に機種変更すると買い物などに使えるdポイントが3,000円分貰えるキャンペーンです。
ドコモオンラインショップで機種変更するだけでポイントが貰えます。
スペシャル割引は対象機種に機種変更する場合に、機種代金を最大22,000円割引するキャンペーンです。
対象機種には、大人気のAQUOS sense 3やXperia Ace、iPhone XSなどが対象になっています。
型落ち機種だけでなく、発売されたばかりの機種や大人気のiPhoneまでお得に機種変更をすることができるので、オンラインショップでの機種変更は確実にお得です。
メリット4 24時間いつでも待ち時間なしで機種変更ができる
ドコモショップの待ち時間があまりにも長すぎて問題になったことがありました。
現在は予約制を導入して待ち時間を減らす動きになっていますが、それでも時間通りに手続きができないことはよくあります。
さらに予約制だと前もって予約手続きをしておかなくてはなりませんし、営業時間内しか手続きができないという不便さもありますよね。
忙しい現代、時間を作ってショップに行くのはとても大変なことではないでしょうか。
オンラインショップなら24時間いつでも開いてますし、手続きも表示されている項目を選んでいくだけの選択式だからたったの5分で手続きが完了します。
ドコモショップのように1時間も2時間も機種変更に時間がかかることはありませんし、仕事から帰ってきた後に自宅でのんびり機種変更もできますよ。
わざわざ休みの日に機種変更の予定を立てる必要は全くありません。
パソコンやスマホなど、ネットにつながる環境さえあればいつでもどこでも好きなタイミングで自由に機種変更ができます。
メリット5 送料無料で自宅に届く
ネットで注文した後も、機種を受け取りにドコモショップに向かう必要なんて全くありません。
ドコモオンラインショップで2,750円以上の買い物をすれば、全国どこでも送料無料で自宅まで届けてくれます。
しかも注文すれば最短2日で自宅に届くので、長い時間機種が届くのを待ち続けることもありません。
家族の機種変更も一緒にオンラインショップで手続きをして自宅に届くようにすれば、初期設定がわからない家族の機種を自分が代わりに設定してあげることも簡単ですよね。
2026年3月31日でFOMAサービスの提供が終了してしまうので、それまでにFOMAを使っている人はXi対応機種に買い替えが必要です。
現在もFOMAを利用している人の多くは高齢者だと言われています。
高齢者を連れてショップまで行くのは大変ですよね。
自宅でできるならその方が早いし疲れることもないですし、便利です。
家族にFOMAを使っている人がいるなら、それこそオンラインショップで機種変更がおすすめですよ。
メリット6 相談したことは電話やチャットでいつでも相談できる 初期設定もサポート
オンラインショップで機種変更しようとするときに、
料金プランで相談したいことがある
契約内容で確認したいことがある
というときは、オンラインショップの画面からすぐにチャットサポートを利用することができます。
わからないことはすぐにスタッフがチャットで丁寧に教えてくれるので、困ったときも安心して手続きをすることができますよ。
チャットで不安なら電話でサポートもしています。
また、機種変更をした後の初期設定が不安だし、代わりにやってくれる人もいないというときは、ドコモの遠隔サポートでしっかりサポートしてくれます。
利用者と同じ画面を見ながらサポートしてくれますし、どうしてもわからないときはオペレーターが代わりに遠隔で操作をしてくれるので機種変更の後も安心です。
以上のように、ドコモオンラインショップにはドコモショップや家電量販店にはないお得なメリットがたくさんあります。
ドコモで機種変更を検討しているなら、これからはドコモオンラインショップでお得に機種変更をしましょう。