こんにちは。
深夜の散歩が好きな筆者です。
あのこの世界には自分しかいないのではないかという静けさや感覚が好きです。
最近は、全くできてないので余裕ができたらやりたいですね。
ということで今回は、マイクロムーンについて調べてまとめてみました。
スポンサーリンク
マイクロムーンとは?
マイクロムーンをご存知でしょうか。
知名度がないのであまり有名ではないです。
ですから知らない方も多いかもしれません。
では、スーパームーンは知っていますか?
こちらは有名ですからご存知の方も多そうですね。
実は、スーパームーンの反対の現象がマイクロムーンとなります。
つまり、スーパームーンが月が地球に一番近い時の満月に対して、マイクロムーンは月が地球から一番といい時の満月のことを言います。
スーパームーンとマイクロムーンの大きさを比較すると約15%くらい違うと言われています。
地球と月の距離が遠いので明るさも変わってくるですよ。
スーパームーンとマイクロムーンの明るさを比較すると約30%くらい違うそうです。
マイクロムーンは、通常の満月の時と比べても小さく・暗く見える満月となります。
明るく大きくなるスーパームーンの時はすごく話題になりますが、暗く小さくなるマイクロムーンは全然話題にならないですね。
私は、どちらかというとそういった陰に隠れているようなものが好きなので、マイクロムーンの方がスーパームーンより好きですね。
スポンサーリンク
2020年のマイクロムーンはいつ見られる?時間帯や方角は?
2020年にマイクロムーンが見られるのは、2020年10月31日(土)となります。
時間としては、午後の23時50分ころがちょうど満月となります。
2020年10月31日(土)23時50分ころが、マイクロムーンです。
夜遅い時間帯ですので天気が良ければ、綺麗にマイクロムーンが見られると思います。
【2020】マイクロムーンとは?いつ見られる?時間帯や方角は?まとめ
ポイント
- マイクロムーンとは、月が地球から一番離れた時の満月のこと
- スーパームーンとは正反対の現象
- マイクロムーンが見られるのは、2020年10月31日(土)23時50分ころ
以上、【2020】マイクロムーンとは?いつ見られる?時間帯や方角は?についてまとめてみました。
マイクロムーンは知名度がないので、知っていることで月に詳しい人と注目されるかもしれませんよ。
ぜひ誰かに話してみてください。
スポンサーリンク